2010年9月9日 ちょうちんづくり もうすぐ夏まつり!!! 年長さんは夏祭りにかざるちょうちんをつくり始めました。 一つ一つ丁寧に絵を描いて、色も塗りました。 初めて絵の具にうれしそうな子どもたち。 ボンドを使って組み立てます。 どんなちょうちんになるかなぁ。 「みてみて~!!ちょうちんできたヨ~!!!!」とってもうれしそうな子どもたち。 夏祭りです。 ちょうちんに灯りがともると、とてもあたたかい雰囲気に・・・・ 一つ一つのちょうちんがとてもステキでした。
2010年9月7日 川あそび 山中ふたば保育園、富山どんぐりやま共同保育園の年長さんと一緒に川あそびに来ました。 冷たい川はとっても気持ちよく、川の流れにのって泳いだり、魚つかみをしたり、いかだに乗ったりといろんな経験をしました。 自分たちでつかまえた魚は串焼きにしてお昼に頂きました。 アツアツの魚をほおばる子どもたち。「おいしーい!!!」とみんなにっこり
2010年9月6日 コロッケ作り 収穫したじゃがいもで何を作ろうか、みんなで相談しました。 そして、コロッケを作ろうということに決定。 今日はみんなでおいしいコロッケを作るぞ~!!! 自分たちで育てたじゃがいもで作るコロッケはとってもおいしかったです。
2010年8月19日 七夕かざり制作 7/5切り紙 今日は切り紙に挑戦! 折り紙を小さく折って、穴が開くように切るのはなかなか難しい。去年も作った経験から年長さんは、つばめさんに「ネズミがチーズをかじったみたいに切るんやよ。」とのアドバイスには、大人も脱帽です!! みんなの切り紙を貼って大きな吹き流しができました。
2010年8月19日 七夕かざり制作 7/1輪つなぎ作り つばめさんは、初めてはさみを使う子も多く、折り紙を8つにおり、線の通りに切るのも難しかったよ。輪つなぎは色が表に出るように通し、丸い形にのり付けするのが難しいけど、年長さんがアドバイスしてくれたよ。 みんなのをつないで、とても長くなった輪つなぎを、グループごとに笹に飾ってもらい、記念撮影です。 短冊に、ひとりひとり考えてきたお願い事を書いてもらい、笹に飾りました。
2010年8月19日 七夕かざり制作 6/29短冊づくり 縦割りで8グループに分かれ、障子紙を折って、絵の具に浸し、短冊を染めました。 年長さんの作った天の川の下で、グループごとにお弁当を食べました。 午後からは、乾いた紙を年長さんが8等分に切ります。つばめさんははさみの使い方をじっと見ています。