2017年5月23日 ミズブキとり 今日何とりに行く?とみんなに聞くと“ミズブキとりに行きたい!”という声があったのでミズブキとりに出かけました。はと組さんの時には、ここまで来るのにすごく時間がかかったのに、今ではどんどん走っていくので大人もついていくのがやっとです。さすがつばめ組さん 道中にカエルをみうけて、男の子達は捕まえるのに必死にでした。カエルが大好きだからなので見つけるのも上手です。 ミズブキがあるところにつくと、“あった!ここにも!あっちにも!”と たくさんのミズブキに子供たちは大興奮でした。 急な斜面でも“いっぱい採ってくるわ”とどんどん登って降りてくるときには、こんなにたくさん採ってきていました。“お土産にする~”と嬉しそうでした。
2016年9月6日 梨がり 幸水というなしをとらせてもらいました。「上にあげてとるんだよ」とお話してくれました。 豆ができた!次はボクがとりたいな…… 畑で使う支柱も自分達で作りました。ノコギリを使うことにも少~し慣れてきました
2015年5月27日 砂浜マラソン 今日は砂浜マラソンでした。たくさんの応援の中、年長さん22人と幼稚園の子5人で走りました。 昨日から緊張している子や楽しみにしている子などもいましたが、勢いよく走る姿に感動しました。 全員が完走できたのもえらかったなと思います。 それを見て つばめぐみも刺激され、自分たちだけでマラソン大会をしました。 はとさんに応援されて嬉しそうに走っていました。
2015年5月27日 海 今日は海へ出かけました。海へ行くことを伝えると、みんな大喜びで準備をしていました。 海へ着くと「きゃー!」と言いながら少しずつ入っていき、飛び込んだり 座ってみたり 走ったりして楽しんでいました。 砂浜でも足を埋めたり寝そべったり、シーグラスや貝殻を探したりとそれぞれに遊んでいました。
2015年2月6日 節分 リズムの時に、♪ おにはそと~ ふくはうち~ ♪と歌いだしたころから「今日、鬼来るかな?」と言っていた子どもたち。 節分の前日、豆を入れる 【つのこうばこ作り】をしました。 切り紙で模様を作り 箱を作る紙にはり、その紙を折ってつのこうばこを作りました。 節分のお楽しみ、恵方巻き